
ファクトリーオートメーション事業部
企画営業
Sさん
2020年4月度入社
企画営業
Sさん
2020年4月度入社
入社から現在までの仕事内容
・既存営業(増員提案、問題点や課題点のヒアリング) ・新規営業 (テレアポ、飛び込み営業、会社パンフレットの送付や手紙作成) ・スタッフ管理 (面談や必要書類の作成) ・給与計算 (担当スタッフの給与処理) ・契約書作成 (企業やスタッフに対しての契約書を作成) ・応募者面接 ・請求書作成 ・入社、退社手続き ・社内報告書、資料等作成 ・社内会議やMTG、業者との打合せ入社を決めた理由
私がアイズ入社の決め手となったのは会社説明会や面接を通じてでした。 既に1社内定が出ていましたが口コミや会社雰囲気などに不安を抱き就職活動を再開しそこで出会ったのがアイズでした。 他社と比べ面接の中でも親身になって進路について心配して頂いたり、ざっくばらんに砕けた話もしてもらい非常に人情味がある会社だと思いここでなら安心して働けると強く感じたのが入社の決め手です。この会社で活かせている自分の強み
学生時代運動部に所属していたので割と体力はあった為、社会人になり会社に入社して活かせていると感じています。 営業で外出する際は長距離の移動や担当スタッフ、お客さんなど何人もの人と会って話をしたりするので結構体力を使う仕事の中で慣れるまでは大変な時もありましたが体力があったからなのか早い段階で慣れるようになりました。これから入社を考えている方へ。
私は働くに当たって職場の環境や雰囲気などは非常に大切だと思います。 実際に入社してみないとわからない点も数多くありますが、会社説明や面接などで感じ取れる部分もあります。 アイズはどこの部署もみんなフランクで人当たりがいいので馴染みやすい環境があると感じます。大事な進路を決めるので悩むことも多いと思いますが、よく考えて後悔のない選択をして頂きたいです。1日の働き方
- 8:45
- 出社
- 9:00~9:10
- 朝礼、清掃
- 9:15
- 業務開始 (社内や担当スタッフお客様へのメールのチェック)
- 10:00
- 新規営業のテレアポリスト作成
- 12:00~12:45
- 昼食
- 12:45
- 契約書や担当スタッフ関連書類の作成
- 16:00
- 作成した新規営業リストを基に企業へテレフォンアポイント
- 17:00
- スケジュールの確認や調整、営業訪問準備等
- 17:45
- 退社

ソフトウェア事業部
ITエンジニア
Mさん
2016年4月度入社
ITエンジニア
Mさん
2016年4月度入社
入社から現在までの仕事内容
入社後から以下のような案件に携わりました。 SMSサービスシステム更改:システム更改・OS更改のテストメンバを担当 官公庁人事給与システム開発:給与計算機能の基本設計~詳細設計、顧客折衝を担当 移動体通信開発:テスト実施、シナリオテスト支援ツールの作成を担当 RPAソフトウェア開発:新機能追加の詳細設計、コーディング、テスト実施、シナリオテスト支援ツール作成を担当 移動体音声メディア・サービス開発:統合システム機能の更改内容の開発・保守運用と、お客様サーバへのデプロイ・構築を担当 製鉄所システム移行支援:新システム移行に伴う、更改内容の詳細設計~テスト、顧客折衝を担当入社を決めた理由
未経験でもチャレンジできる環境があったことです。 私は教育系の大学を卒業しており、そのため大学ではプログラミングやIT関連のことを学んでいませんでした。 未経験やまったくIT系でもない私でもチャレンジできるという点から入社理由につながったと思います。この会社で活かせている自分の強み
新しいサービスや技術などが好きなため、常に新しい情報を入れたり、チャレンジする「好奇心」と思います。 以前ではあまり活発でなかった社内チャットにSlackを導入の提案をしました。 まだ少しだとは思いますが、業務効率化・改善等にすこし携わることができたと思っています。 やったことのないことをチャレンジすることは勇気がいることですが、好奇心からくるやってみたいという気持ちで動くことができます。これから入社を考えている方へ。
未経験から現在システムエンジニアとして仕事をしています。 もともとPCは触っていたほうなのですが、プログラミングなどは全くわかりませんでした。 しかし、入社してからはプログラミング研修などに参加したり、初めての案件は先輩社員と同じ現場に配属してもらえたり などのサポートがあったと思います。 未経験からでもチャレンジできる環境は多くないと思いますし、勇気が必要だと思います。 チャレンジしてみたいと思った気持ちがあったら、入社説明会等に気軽においでください。1日の働き方
- 9:00
- 業務開始
- 9:00~12:00
- ・朝ミーティングなど(本日行う作業を共有)
・社内案件のNETSUITEに最近参画のため、NetSuiteの基本操作や構造、独自スクリプトの学習(課題)を進める。
- 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~18:00
- 引き続き課題に取り組む
- 18:00
- 業務終了

アウトソーシング事業部
生産製造技術
Wさん
2019年9月度入社(第二新卒)
生産製造技術
Wさん
2019年9月度入社(第二新卒)
入社から現在までの仕事内容
最初は入庫、出庫が主な仕事でした。 分からないことが多く、周りの人に助けてもらいながら仕事をしていました。 今は、副リーダーの立場になり自分のことだけでは無く周りのことを考え、エリアごとの進捗を把握し、どうやったら仕事が効率良く出来るのか考え、教える様になりました。 新しく入社した方にも分かりやすいように教えたり、伝えるように心がけています。入社を決めた理由
学生の時にアルバイトをしていたのが食品関係で新卒から3年ほど食品製造で働いていました。 しかし、自分の中でもっと楽しく、やりがいのある仕事をやりたいと思い転職を考えていた時に友人から紹介してもらいました。 物流は経験した事がないため、初めは不安な事だらけでしたが自分がどんな仕事が合うのか、新たな事に挑戦したいと思い入社しました。この会社で活かせている自分の強み
新しい仕事を任された時には最初から「出来ない、やらない」ではなく、何事にもチャレンジして自分のスキルアップの為にやってみるのが大事だと思います。 自分の仕事が終わってもこれで終わりではなく、周りの状況を見て自発的に行動するようにしています。 まだ分からない事も多々ありますが、新しい事や知識を身につけて今後、仕事で活かせていければいいなと思います。これから入社を考えている方へ。
アイズで働いてる方たちは優しくて、不安なことがあれば何でも相談に乗ってくれる人ばかりです。 私自身も悩んでいることがあれば先輩に相談したりもします。 仕事中だけではなく休憩中にもコミニケーションがあり、とても明るい職場です。 物流の仕事が初めてな方でも楽しく仕事できると思います。 自分はどんな仕事が合うのか、どんな事にやりがいを感じるのか色々な経験が必要だと思います。 アイズは、色々な事に挑戦でき自分のスキルアップにも繋がると思います。1日の働き方
- 8:00
- 朝礼
- 8:10
- 清掃
- 8:20
- 工具チェック
- 8:30
- 組立作業
- 11:50
- 午前清掃
- 12:00~12:45
- 昼食
- 12:45
- 組立済み部品チェック作業
- 14:00
- 出荷準備
- 16:30
- 午後清掃
- 16:45
- 退社

ソフトウェア事業部
ITエンジニア
Sさん
2022年12月度入社
ITエンジニア
Sさん
2022年12月度入社
入社から現在までの仕事内容
入社後すぐにクラウドERP開発のプロジェクトにアサインされました。テスト業務を行いながら業務に必要なクラウドERPの知識やプログラミングの基礎スキルの習得のため、先輩に用意していただいた課題に取り組んでいます。メンバー全員がリモートワークのため、メンバー間のコミュニケーションはチャットZoomを用いています。入社を決めた理由
過去に組み込み系の開発の経験があったのですが、かねてより他の分野の開発にも挑戦してみたいと思っており、アイズではフルスタックエンジニアが目指せるという点に惹かれました。私は愛知県在住なのですが、愛知県は自動車産業が盛んであるため県内の組み込み系以外のITエンジニアの求人は多くなく、アイズの求人はすぐに目に留まりました。前職は拘束時間が長く、あまりプライベートの時間を取れていなかったので、仕事とプライベートを即座に切り替えられる在宅勤務であるという点も入社を決めた理由です。この会社で活かせている自分の強み
アウトプットすることです。ここで言うアウトプットは成果を出すという意味ではなく、表現するという意味です。わからないことをわからないと言うことで、周りの方が教えてくれてステップアップできました。また、理解できた部分まで作業して報告すること、自分の考えを伝えることで、理解や信用を得られて仕事を振ってもらえたことがあります。これから入社を考えている方へ。
アイズには様々なキャリアを持つ先輩方がいます。私自身文系出身で他業種からの転職でしたが、先輩方は話しやすい方ばかりで、わからないことがあってもZoomの画面共有を用いて丁寧に説明してくださるので安心して仕事に取り組むことができています。また、在宅勤務で通勤時間が発生しない分、有意義に時間を使うことができます。未経験でも着実にスキルアップできる環境でプライベートも充実させられる働き方ができます。1日の働き方
- 9:00
- 業務開始
- 9:10
- 本日の作業内容や連絡事項をZoomで共有
- 9:10~12:00
- お客様サイトのテストを実施して結果報告資料の作成
- 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~18:00
- 先輩に用意していただいたクラウドERPとプログラミングの課題に取り組む。
課題が完了したら報告してフィードバックを受る。
- 18:00
- 業務終了

ファクトリーオートメーション事業部
設計開発エンジニア
Gさん
2021年7月度入社
設計開発エンジニア
Gさん
2021年7月度入社
入社から現在までの仕事内容
入社時:受託業務メンバーとして構想・設計 特定企業様窓口として業務受け渡し 各種提案業務(設計内容改善、業務改善) 2年目:受託チームリーダー(メンバー業務管理、社内業務改善)入社を決めた理由
・社長より:社長を含め全員を敬称「さん」で呼ぶ ・仕事としてやりたい事が出来そうであった(設計部門のまとめ役) ・未経験分野への挑戦ができそうであったこの会社で活かせている自分の強み
・設計知識 ・コミュニケーション力 ・観察、察知力 ・あきらめの悪さこれから入社を考えている方へ。
自発的な行動がより良い結果を出せる環境です。 自分のやりたい事、なりたい形、目指す形に向けて挑戦する機会を是非自分から貰って下さい。 困っている時は自然と声を掛けてもらえるますので孤立することもありません。 皆で協力できる更に良い環境を一緒に作っていきましょう。1日の働き方
- 9:00
- 業務開始
- 9:00~9:10
- 各員業務・予定確認、メール確認、業務指示
- 9:30
- 設計業務
- 10:30
- 客先定例会(週1)
- 11:00
- 設計業務
- 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00
- 業務再開
- 13:30
- 社内打合せ(週1)
- 14:00~18:00
- 設計業務
- 18:00
- 業務終了